四季報とは?正しい読み方。

四季報とは ファンダメンタル分析を使った銘柄選び
四季報とは

こんにちは、ずひろです。

前回の記事で銘柄選びに有効な方法として決算書を利用することをお伝えしました。


今回からは銘柄選びの方法として会社四季報を使った企業分析の基礎を解説します。
》前回記事

投資企業の選び方
投資企業の選び方こんにちは、ずひろです。前回までの投稿で”株の始め方”に関しては解説し終わっていますので、今回からは少し趣旨を変えて『銘柄選び』について解説していこうと思います。投資企業の選び方...


ちなみに、企業の売上などの業績から企業価値を図ることをファンダメンタル分析と言います。

そもそも「会社四季報」とは?

会社四季報とは、上場企業の事業内容
最近の概況や業績財務状況株主情報などいった株式投資に役立つ情報をコンパクトにまとめた書籍です。

毎年3月、6月、9月、12月に計4回発行されています。


上場している企業どんな会社なのかを調べたり、
投資する企業を選ぶために多くの投資家が利用しています。

四季報の特徴の1つとして、当期と来季の将来2期分の業績予測が掲載されている点が挙げられます。

企業の株価とは過去の結果ではなく、将来の予測を織り込んで動くものです。

そのため、銘柄を選ぶ際に企業の将来の業績予測を知ることが出来る点は非常に有用ですね。

ちなみに、ほぼ同様の内容が掲載された「日経会社情報」も同時期に発行されています。
どちらを使うかはその人の好みによるかと思いますが、私自身が四季報派なのでここでは四季報を用いた企業分析の方法を紹介していこうと思います。

これが四季報

パット見ただけでも小さな文字でびっしり情報がつまっているのが分かりますね。

何も知らないでこれだけの情報を読みこなそうとするのは大変そうです。。

四季報の情報には定位置がある


実は四季報はここにはこの情報、この場所にはコレといったように

決まったフォーマットに従って各企業の情報が掲載されています。

なので、一旦理解して慣れてしまえば自分の欲しい情報だけ見つけてしまうのも簡単になります。

以下に、四季報に記載されている情報とその場所をざっくり表にしましたのでこの内容を基に読み解いてみましょう。

四季報とは 正しい読み方

ごらんのとおり、特定の場所に特定の情報が規則正しく掲載されています。

主に四季報から読み取れる情報は以下の8点です。

①チャート
②株価指標
③資産移動・株価
④財務
⑤株主・役員
⑥近況記事
⑦業績
⑧企業概要

この情報が上場企業1社1社丁寧に記載されているのが四季報です。


上場企業と言っても約4000社ありますので、なかなか分厚くて重たい書籍になりますが株を初めて企業分析を行う投資家には必須アイテムです。

ここまでで四季報のどこに何の情報が記載されているのかざっくりは理解できたでしょうか?
次回からは、四季報に記載された情報から「成長株」「割安株」の探し方を解説していきます。

タイトルとURLをコピーしました